vol.2 は天才ピアニストHerbie Hancok
下積みもなく、マイルス・デイヴィスのクインテットに抜擢される
編曲家としての才は豊
統合的な即興表現は美点




vol.2 は天才ピアニストHerbie Hancok
下積みもなく、マイルス・デイヴィスのクインテットに抜擢される
編曲家としての才は豊
統合的な即興表現は美点
ブルーノートコレクションCDが出るというので定期購入!
全90号で完結という(月2号でも4年かかりか)
Vol.1はジャズの帝王Miles Davis
ジャズというと、演奏者のソロアドリブを思い出すが・・・
モードジャズとして画期的なスタイルを打ち出した
ブルーノート設立ヒストリーも紹介され次号が楽しみ
正月そうそう雪に!!
仕事始めは車庫前の除雪からとなって
昨年12月の思いもよらない雪で
除雪機を購入し、今回初始動
一昨日よりの降雪で道路はマヒ状態
ようやく今日は晴れてきた
近隣道路の除雪作業が始まったが!
我が家の前はいまだに雪で通行不可能
12月中旬にこんなに多くの積雪は今まで経過がない
昨晩から降続いた雪は朝にはビックリ!!
家の前の道路は雪の山で車も通れない
人も歩くのに一苦労
一晩で76cmの降雪
W杯サッカーの余韻はどこにいったのか
昨晩からの冷え込みで今季初雪を観測
例年並みのような気がする
野原、屋根に湿った雪が薄っすらと
今晩も冷えそう!
昨日施設見学会で、柏崎市役所を見学してきた
老朽化した市庁舎を駅前開発地域に移転新築
庁舎内の一角にコミュニティ放送局が入っていた
開局26年目とかいっていた
外部テラスからの窓越しの見学もできる
毎年恒例のクリスマスイルミネーションに出会えた
アオーレ長岡の広場ナカドマに設置している
若者で賑わっている
これをみると冬の年末を感じさせる!!
昨年に引き続きHAKKO tripが開催され多くの市民が楽しんだ!
発酵・醸造のまち、長岡をアピールするイベント
市内中心部でも開催されたが、醸造の町・摂田屋での模様
酒蔵・味噌蔵・醤油蔵元が点在する摂田屋地区
歩行者天国での発酵食品の飲食・販売、子供向け体験
中でも酒蔵の中でのJAZZ演奏は聴きごたえがあった
安倍晋三元総理の国葬から1か月が過ぎようとしている
先日の会津旅行から何かと幕末から明治の話に縁がある
新政府軍を率いた山県有朋と対した北越戊辰戦争の越後長岡藩家老河井継之助
そして長岡藩と共にした会津藩
会津若松飯盛山のさざえ堂と白虎隊の墓石と長岡藩士を弔った本光寺
安倍晋三さん読みかけの山県有朋にご自身を重ねていたのだろうか???